意思が弱い。自分に甘い…そんな自分を、今日で終わらせる。

コーチング

こんにちは、

成果を引き寄せる」コーチ

hiroko.N です。

 

先月、ご縁があってご紹介いただいた

25歳の男性がいます。

 

元自衛官の方で、

現在は、独立され、

ご自身の成し遂げたいことに向かって、

ひたすら突っ走っている。

とても、キラキラしている方です。

 

Sさんとしましょう。笑

 

その、Sさんと、お会いするのは、

昨日で、3度目。

 

私の10年来の知人と、

Sさんと、

3人で小一時間ほど、

コーヒーを飲みながらお話した時です。

 

まだまだ知り合って、

まもないSさんと私。

 

当然、

hiroko.N さんは、何をされている方ですか?

と聞かれます。

 

まー、当然ですよね。笑

 

そんな会話から、

私が「コーチ」を本格始動する以前の

出来事を、ふと思い出しました。

 

もう6年も前のことになります。

 

当時、私は、中小企業に属し、

管理職として勤めていましたが、

もう、その頃には、

独立することを決意していました。

 

当時の上司に、

退職の意向を伝えた時の一言は、

今も忘れられません。

 

俺やチームを置いて、逃げるのか?

 

その言葉は、

当時の私の心に刺さりました。

 

なぜなら、

逃げる意識」は

これっぽっちもなかったのです。

 

ただ、

自分の人生、どう生きるか?

考え抜いた末の決断だっただけなのです。

 

でも、その日から、

みんなを置いて、逃げる

という意識

そして、罪悪感

を感じるようになったのです。

 

 

やがて、

 

逃げる」と言う言葉は

私は自分に甘い人間だ

 

辞めることを突き通せなかった

という出来事が

私は意思が弱い人間だ

 

と言った具合に、

自分自身を否定する意識に転換されました。

 

それから、

2年ほど会社に属したわけですが・・・

 

本当に、

意思が弱かった」のでしょうか?

自分に甘かった」のでしょうか?

 

 

 

実際に会社を去る時、

当時の私のチームの仲間たちは、

 

不安だけれど、やりたい事を目指してほしい

寂しいけれど、応援させてください!

やることを明確にしてくださったので、頑張ります!

 

と、温かい言葉をかけてくれました。

 

 

上司に当たる私に、

社交辞令」かな・・・

とも一瞬思ったりもしましたが(笑)

 

実際に会社を去った後も、

連絡をくれ、

今でもいい仲間です。

 

会社を離れる

と言う言葉を聞いて、

どう受け取るかは、

やっぱり、人によって違うということですよね。

 

 

 

時に、

信頼していた人

パワーが上だと感じている人

の言葉は、

想像している以上に、

影響が大きいものです。

 

そして、

言葉の持つ力とは不思議なもので、

「逃げる」という言葉を

幾度となく脳内でリピートしてしまうと、

私は逃げる弱い人」という、

人格さえも非定する意識に繋がったりします。

 

私たちは、人生の歩みの中で、

多くの人と出会い、言葉を交わしてきます。

 

ただ、残念なことに、

この「言葉の力」とその影響力

気づいている方は非常に少ない

 

だから、日々の何気ない、

会話・コミュニケーションの中で、

「意思が弱い」「自分に甘い」

というレッテルを

脳に貼られてしまった方が非常に多い。

 

または、誰かにレッテルを

貼っているかもしれません。

 

こう言った、レッテルは、

その人の行動を制限かけることになります。

 

今、これを読んでくださっている方で、

 

「なりたい姿」

「叶えたい事」

「成功させたい事」

「出したい成果」

 

があるのに、

そんなレッテルが理由で、

叶えられないでずにいる方はいるでしょうか?

 

大丈夫ですよ。

 

 

たった、数ヶ月で、

人は変われます。

 

 

その「なりたい姿」を、

あなたは手に入れることができます。

 

 

なぜなら、私がそうだったからです。

 

あなたの脳に貼られた「レッテル」を、

一緒に、外してしまいましょう。

 

 

たった数ヶ月で、成果を出し、

その後の人生をも変える「真のコーチング」。

 

そうじゃなければ、

コーチングの意味なんてありません。

 

そんな「真のコーチング」を本気で提供するのは、

正直、多くはできません。苦笑

 

とっても、疲れます。

 

でも、「成果を手にして、輝いている姿を見たら、

そんな疲れも吹き飛びます。

 

それこそが私の喜びなのでしょうね。笑

 

だからこそ、

私は、残りの人生をかけて、

人と向き合うために、

本気のコーチング

成果を引き寄せるコーチ

になったのだと思います。

 

最後までよんでくださり、

ありがとうございます。

 

よい1日をお過ごしください♪

 

hiroko.N

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました